部下のやる気を引き出すコーチング
プログラム例(中間管理職向けのコーチング一日研修 7時間の例)
※下記はあくまでも一例であり、御社の社風・ニーズに合わせて、柔軟にカスタマイズします。
9:00 | コーチングの基本的な考え方「信・認・任」 人物観察ゲーム コミュニケーションの3つの機能 |
---|---|
10:00 | ブラインド・ウォーク「信頼を体感する」 |
11:00 | アクティブ・リスニング(傾聴のスキル) ヒーロー・インタビュー (質問のスキル) |
12:00 | 昼休み |
13:00 | やる気グラフ「部下のやる気を引き出すために」 |
14:00 | 効果的なほめ方、叱り方 GROWモデル「コーチングの典型的な進め方」 |
15:00 | コーチングのロールプレイ 「言い訳する部下」「やる気の低い部下」「評定面談」 |
16:45 | まとめ「3つのキーワード、1つのアクション」 |
17:00 | 終了、アンケート実施 |
※一方通行のレクチャーはわずかで、ほとんどが参加型のエクササイズです。
※十分なアイスブレーキングを行ないますので、「堅い」雰囲気の参加者も開始2時間後にはだいたい「柔らかく」なります。
※20人程度から会場とPA設備が許せば、どんな大人数でも実施可能です。これまでの最高は約300人規模で実施したことがあります。
※2日研修の場合には「良い上司の条件」「ストレスマネジメントの方法」
「グループコーチング」「現実の部下指導のヒント」などが加わります。
個人と会社の強みを引き出すポジティブ組織開発
プログラム例(一日研修 7時間の例)
※下記はあくまでも一例であり、御社の社風・ニーズに合わせて、柔軟にカスタマイズします。
9:00 | ポジティブ組織開発の基本的な考え方「欠陥追求ではなく美点凝視」 アイスブレーキング |
---|---|
10:00 | ヒーロー・インタビュー (Discovery:個人の強みを再発見する) 他者紹介 |
11:00 | ブレーン・ストーミング(Discovery:組織の強みを再発見する) |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 未来のインタビュー(Dream:理想の未来を語り合う) グループワーク(Dream:お互いの理想を共有しビジョンを描く) |
15:00 | ビジョン発表会orポスターセッション(Dream:ビジョンを競う) 行動計画の策定(Design:理想の未来に向けてのアクション策定) |
16:00 | ペア・コーチング(Design:目標達成のための相互サポート) |
16:45 | まとめ「3つのキーワード、1つのアクション」 |
17:00 | 終了、アンケート実施 |
※一方通行のレクチャーはわずかで、ほとんどが参加型のエクササイズです。
※十分なアイスブレーキングを行ないますので、「堅い」雰囲気の参加者も開始2時間後にはだいたい「柔らかく」なります。
※20人程度から、会場とPA設備が許せば、記念式典での全社員向け講演、部門ごとの全員研修などどんな大人数でも実施可能です。これまでの最高は短いバージョンでしたが1000人で実施しました。
※2日研修の場合には、具体的な経営上の目標について、より踏み込んだ行動計画の策定が行なわれるように進行します。